![]() |
|
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Tsuki.TVではInternetRadioやストリーミング配信をサポートしています。 Live365やRealStreamingを使用してストリーミングを行っております。 |
![]() ![]() ![]() |
Live365での放送方法 Live365のURL http://www.live365.com/stations/tsukicom Live365のUsername tsukicom パスワード 連絡通り ライブ配信用ソフト Studio365Live ライブ配信前にLive放送用の設定に変更します。 変更しないとソフトが起動しません。 (Broadcast->Broadcast->Mode: Basic Broadcast(change)を Live Broadcastに変更) |
|
1.初期設定 下記のようにユーザ名や、URL・詳細などを変更します。 ![]() |
|||
2.放送方法![]() |
|||
まず最初に「Playlist」を表示させます。大きさが違ってますのでPlaylistの幅を合わせると見やすいです。 基本的にトーク(声)で放送お願いします。メジャー曲を流すと著作権法や著作隣接権に引っかかります。 PlaylistとExternal SourceのMicrophoneを行ったり来たりして放送をする事になります。 左上「Broadcast」ボタンを押すとOn the Air(放送)になります。 |
|||
3.プレイリストの操作方法![]() 出来るだけ次に掛ける曲を一番上に持ってきておきます。ダブルクリックをしてPlayを選択すると再生開始となります。 事前に放送予定の曲を全て追加しておくと慌てずに済みます。 |
|||
4.BGMの使い方![]() 曲を流しながら「Voiceover」機能を使うとBGMとして使う事が出来ます。 MP3寄り、声寄りとスライドバーが出ますので調整してください。別途Live365で自分の声を確かめながら 放送するのも良いかと思います。 |
|||
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
||
![]() |
|
![]() |